専用規格の容器があり、繋げるクラフトビールの銘柄が限定される設置型ビールサーバーがある。全てのブルワリーがその専用容器をオープンに購入できるのであればとても素晴らしいと思うのですが、どうやらそうではない模様。特定のブルワリーだけが参入を許されるという構図にはどうしても違和感を感じてしまう。

さて、早速本題に入っていきましょう!

  • お店でクラフトビールを提供したいけど何を買っていいかわからない。
  • 業務用冷蔵庫サーバーってぶっちゃけ高いんでしょ?!
  • 二酸化炭素の減圧弁など、必要性がいまいちよくわからない。
  • 「タップ」、「バルブ」、「カプラー」など、とにかく横文字はやめて!
  • ドリルで冷蔵庫に穴を開けるとか、自分にとっては狂気の沙汰。
  • マイクロマティックの減圧弁、めっちゃ欲しいけど高い!

上記に一つでも該当するのであれば是非この記事を読み進めて頂きたく思います。

また、クラフトビールを取り扱いたいが、二の足を踏む飲食店オーナー様をご存知であれば是非この記事をシェアして頂けると嬉しいです。日本全国のブルワリー、引いては海外のクラフトビールを輸入するインポーターから直接ケグ(樽)を購入できるようになり、ブルワーの望む品質で提供できるようになることは、あなたのお店をきっとワンランク上に持ち上げてくれるはずです。
そして、それらを可能にするマイクロマティック社製の減圧弁付き業務冷蔵庫ビールサーバーが、ビックリするくらい安価でセットアップ出来ることが世に広まれば、きっとこのブログの存在意義はあるのだと思います。すでに業務冷蔵庫ビールサーバーをお持ちの方も消耗品等、どこよりもお安くお求めできるので是非読み進めて頂ければ幸甚です。

まずは過去に「23リツイート」という冬服の静電気のようなプチバズりを見せたこの図を見てみましょう。

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール
業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

業務用冷蔵庫を本格ビアサーバーにDIYするにあたり、減圧弁をはじめ具体的に何が必要かを可視化したイラストです。自分で言うのも何ですが、非常によく出来ており、見る人が見れば目から鱗なイラストであると言えます。今回はこのイラストをさらに分解し説明し、中学生でもマイクロマティックの減圧弁付きのビアサーバーが作れるほどに解説していきます。※お酒は20歳になってから。

(こういった情報をオープンソースにすることで業界全体の一歩に貢献出来ることを願っております。)

CO2タンク(二酸化炭素)

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

まずは図②の一番左側にあるCO2タンクから順を追ってみていきましょう。ちなみにCO2タンクはご近所の酒屋から簡単に購入できます。緑のボンベなので「ミドボン」と呼ばれていることが多いです。空っぽになったらタンクごと交換するシステムが一般的。接続に関し、日本のCO2タンクの接続バルブの規格は「W22-14」が一般的です。後述しますがこのタンクへの接続方法を探すのが一苦労でした。
このCO2タンクのお陰でビールがシュワシュワしているとお考えの人もいるかもしれませんがそうではありません。そもそも何でビールを注ぐためにCO2が必要かと言うとCO2をビール樽の中に押し流すことにより、樽内のビールを押し出すためです。普段当たり前のようにビアバーで目にするグラスにビールが注がれる光景はCO2によって押し出されたビールが流れ出ているというわけになります。

一次減圧弁

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

タンクから噴き出るCO2の圧力は凄まじく、適切な圧力に落とし込んでからビール樽に流入させる必要があります。ここで減圧するためにCO2タンクに取付けて使用するものがアメリカはマイクロマティック社製「一次減圧弁」です。タンクに直接取り付けられることから一次減圧弁、英語ではPrimary Regulatorと呼ばれております。ゲージが2つ付いているものと、1つだけのものがあり、上部のゲージはCO2の吐出圧力(どれだけの勢いで出ているか)を示し、横に突き刺さっているゲージはタンク内のCO2の残量を示します。 

二次減圧弁

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

一次減圧弁で減圧されたCO2は二次減圧弁を通過し、各ビール樽に流れていきます。よって繋ぐビール樽の数に応じ付け足し、連結できるような仕様になっているのが二次減圧弁の特徴です。ビールスタイルが多種多様なクラフトビールの世界ではブルワーがお店で提供される際の圧力を指定してくることも珍しくありません。減圧弁を手にした今、逆に「あ、このビールってサーブん時のオススメ圧力とかってあったりします?」とドヤ顔でブルワーに聞いてみるのもいいかもしれません。

ケグカプラー

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

二次減圧弁によりさらに調節されたCO2をビール樽の中へ流し込み、ビール樽の中から押し出されたビールを次のシャンクへと導く「交差点」のような役目を果たすのがこのケグカプラーです。繋ぐビール樽に合わせて色々なタイプがあります。主に日本で出回っているタイプはSタイプ、Dタイプ、キーケグタイプの三種類です。日本国内のブルワリーではSタイプの樽が使用される場合が多く、海外ではDタイプ、キーケグタイプが主流です。海外ものも扱いたいとお考えの場合、Dタイプも一つは持っておくことをお勧めします。(ちなみにSタイプのケグ、10ℓ、15ℓ、20ℓ取扱いあり。)

シャンク

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

ビール樽より押し出されたビールが業務用冷蔵庫やプレハブ冷蔵庫の庫内から外に出ていくためのトンネルの役割を果たすのがこのシャンクです。また注ぎ口となるフォウセットを接続出来るような仕様にもなっております。シャンクの長さは購入時に指定可能です。ぶち抜く壁厚に応じたシャンクの長さを選びましょう。

フォウセット(要するに蛇口)

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

シャンクの先に取付けられビールがグラスに注がれる際、蛇口のような役割を果たすものをフォウセットと呼びます。フォウセットにはタップハンドルが付けられ、前後に倒すことによってビールを注ぐことができます。ハンドルを後ろに倒すとクリーミーな泡が作れるものや、どれだけの分量を注ぐかを決められる流量計(フローコントロール)付きのもの、ナイトロビールを注ぐための専用フォウセットなど、こちらも多種多様なフォウセットが存在します。

さて、ここまで全体的な機構、一通りの流れを説明させて頂きました。上記内容を踏まえ、再び全体図のイラストを見てみるとより一層しっくりくるのではないでしょうか。

業務用冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

次はもう少し踏み込んだ内容であるそれぞれの接続箇所、取付作業の工程を細かく見ていきましょう。

最も厄介なバルブ

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

日本のCO2ボンベとアメリカの一次減圧弁(Primary Regulator)を国境を越え接続するのがこのバルブ。その名も「最も厄介なバルブ」。今回最もリサーチに時間が掛かったのもこのバルブです。実はかなりお値打ちものであり、今後自社で制作する線やアメリカより輸入する線も模索しております。

ゲームチェンジャー継手

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

ビールチューブ、ガスチューブとの接続をワンタッチで接続できるようにするための低価格継手です。この継手なしではこのビアサーバーは成り立たないと言っても決して過言ではありません。現在市場に出回っている継手よりも価格が半額近くにまで下がることから、「ゲームチェンジャー継手」と呼ばせて頂きます。この継手は消耗品の一つでもあるので、購入する際は是非価格を見比べてみて下さい。このゲームチェンジャー継手の役割をわかりやすくまとめると以下の通りになります。

  • 一次減圧弁→二次減圧弁を繋ぐガスホースをそれぞれワンタッチで接続
  • 二次減圧弁→ケグカプラーを繋ぐガスホースをそれぞれワンタッチ接続
  • ケグカプラー→シャンクを繋ぐビールホースをそれぞれワンタッチ接続

万能チューブ

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

この万能チューブはビールとCO2ガスの両方に対し使用することが出来ます。外径8mm、内径5mmのため日本ですでに流通しているものとも類似します。ちなみに、日本の一般的なビール用チューブは外径10mm、内径5mmであり、CO2用のガスチューブは外径8mm、内径5mmとなります。ビールとガスのチューブ径が違うため、二種類のサイズの継手が必要でした。そして、この外径違いがDIYビールサーバーを作る上で全てをややこしくしていたといっても過言ではありません。しかし、もう大丈夫です。これからはこのチューブ一本を大人買いしておけばどちらにも兼用できます。

  • 内径5mm 外径10mm:日本の一般的なビールチューブ
  • 内径5mm 外径8mm:日本の一般的なCO2ガスチューブ
  • 内径5mm 外径8mm:大人買い推奨、ガス、ビール兼用チューブ 

タップウォール、リンサー、ドリップトレイ

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

ビールを注ぐ前にグラスを水でリンスするためのリンサーや、注いだ際に滴り落ちるビールを受け取めるトレイなども幅広くアメリカよりお取り寄せ可能です。ここらへんのアイテムは正直なくても成り立つのですが、「映える」こと間違いなしです。幅などのバリエーションは豊富に揃っており、また、タップ穴の開いていないウォールマウントなどもあるので、既存のタップハンドルに合わせて穴を開け、後付け使用することも可能です。

業務用冷蔵庫

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

この「銀色のやつ」を語らずしては追われないこのブログ。一体どんな業務用冷蔵庫を買っていいのか悩む人も多いのではないでしょうか。そんな人のために業務用冷蔵庫を購入する上で気にしなければいけない点を以下にまとめてみました。ちなみに実際に小田原にあるタップルーム(Rodeo Dog Beer Stand)を手掛けた際に買った業務用冷蔵庫はHR-120ATという機種になります。

ポイント① 新品 OR 中古

新品を買ったとしてもタップを付けるために側面に穴を開けた時点でメーカーの標準保守は受けられないと思って頂いて間違いありません。よって中古でも新品でもどちらでもいいと言えます。ポイント②でも説明しますが中古の場合インバーター機能が付いているかどうかには十分に注意しましょう。

ポイント② インバーター機能の有無

昨今販売されている業務用冷蔵庫にはインバーター機能が搭載されているものも多いかと思いますが、ご購入の際は必ず確認しましょう。インバーターのあるなしでは電気代が大きく変わってきます。インバーターの役割を簡単に説明すると庫内の温度変化に合わせて冷蔵機器を必要最低限に稼働させる役割があります。無駄な電力を消費しなくてすみ、無駄な冷蔵をしないということはそれだけ冷蔵庫自体からの発熱も少なくなり、結果、夏場の店内の空調費用の削減にも寄与するという構図です。

ポイント③ 配線位置の確認

正面扉にタップ穴を開ける場合がほとんどだとは思いますが、店内の状況によっては横側面にタップ穴を設けるケースも出て来るかもしれません。いずれにせよ電気などの配線があってはドリルで穴を開けることは出来ないので購入前に十分に確認する必要があります。基本的に正面扉には配線がない場合が多く、機種によっては横側面に配線がある冷蔵庫もあります。購入前に図面などをもらうなどして入念に確認しましょう。

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

ポイント④ そもそも業務用冷蔵庫である必要はない

「いきなり何を言い出すんだこいつは」と思った方もいるかもしれませんが、家のガレージでホームブルーイングをしているアメリカ人の多くは家庭用冷蔵庫に穴を開けるかケグレーターという小型ビールサーバーを使っています。業務用冷蔵庫があれば確かに「映える」かもしれませんが、コストが嵩むのは言うまでもありません。しかし、要は冷やせて穴が開けられればいいのです。家庭用冷蔵庫を本格ビールサーバーにしていたら、それはそれでアットホームないい味が出るのではないでしょうか。

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール
業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

ドリルで穴開け

配線の位置を確認したらあとはドリルで穴を開けるだけです。手順は特にありませんが、ある程度の固まりになるであろう二次減圧弁の場所決めから行うといいかもしれません。間違って穴をあけても断熱材を押し込んでコーキングしてしまえば問題ありません。見た目が気になる方はブルワリーのステッカーでもその上に張っちゃいましょう。実際に穴を開ける前に経験者からアドバイスを頂くと当日の作業を円滑に進めることが出来ます。是非、店長がいる時に小田原にあるRodeo Dog Beer Standにご相談に来てください。

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール
業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

搬入の様子

最後に搬入の様子を写した写真をご紹介。実際こんな感じで運送業者の方と搬入します。大人三人いればとりあえずなんとかなると思います。

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール

まとめ

とにかく難しく考えず、まずは自分のお店の持つ冷蔵庫に穴を開けてみて欲しい。穴を開けたところで、配線さえ巻き込まなければ業務用冷蔵庫なんてそう簡単には壊れない。「業者のみが足を踏み入れていい作業領域」などと決めつけず、まずはやってみよう。穴を開けた瞬間に無くなるメーカー保守なんてそもそも一年かそこらしかない。そんな小さなことに頭と時間を使うよりも、自分のお店をもっと面白くしたいと考えるオーナーであるのなら是非想像して頂きたい。

  • 旅先で出会ったビールを自分のお店で繋げるようになることがどれだけ素晴らしいことか。
  • 地球の裏側から輸入されたビールを自分のお店で繋げることがどれだけ素晴らしいことか。
  • 繋げるビールが制限されている状況が今後、如何に自店の差別化を難しくしていくことか。

繋ぐビールを決めるのは店主の特権である。同時にどんなビールを繋いでいるかはその店の「個性」、「味」に直結すると言っても過言ではない。繋げるビールに垣根のないビアサーバーを一店舗でも多くの飲食店が導入することこそが、今後のビール業界に大な影響を与える劇薬になり得るのだと思う。

最後にガッツリ宣伝です!

イラスト内の全てのアイテムはもちろん、ケグレーターから何から何まで全てお取扱い可能です!ドリルの貸し出しもOK!
まずはお気軽に御見積り依頼をお送り下さい♪

クラフトビール ビールサーバー マイクロマティック

5 コメント

福田晃弘

福田晃弘

はじめまして、福田と申します。
ビアサーバーのDYIの記事を見てコメントさせていただきました。
サーバーをDYIで取り付けたいと考えてるのですが、ケグセット一式(一次減圧弁、二次減圧弁、ケグカプラーS、シャンク、フォウセット(流量調整付き))のお見積もりをいただきたいです。
宜しくお願い致します。

大木政春

大木政春

お世話になります。
これから、クラフトビールを扱う立ち飲みバルの出店を福岡市内で計画しており、業務用冷蔵庫形の空冷式ビアサーバーを導入したいと考えております。
業務用冷蔵庫を利用したビアサーバーの購入についておしえてください。
自分でDIYで作らず、作ってもらったものを購入することは可能ですか?
作ってもらったものの購入が難しい場合は、中古で冷蔵庫を購入してDIYで作成しようと思いますが、その場合冷蔵庫以外の部品一式(冷蔵庫さえ用意したらそれ以外に必要な物全て)をそちらで購入できるでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

三浦 元

三浦 元

はじめまして。飲食店をやっていて、これからクラフトビールのケグを扱いたく、海外から6口のタワーを購入しましたが、ホースの口径が外径12ミリ内径が7ミリでした。
 これだと使えないのでしょうか?
突然の質問で申し訳ありません。

三浦 元

三浦 元

はじめまして。飲食店をやっていて、これからクラフトビールのケグを扱いたく、海外から6口のタワーを購入しましたが、ホースの口径が外径12ミリ内径が7ミリでした。
 これだと使えないのでしょうか?
突然の質問で申し訳ありません。

千頭和 修

千頭和 修

はじめまして。ちずわと申します。山梨県甲州市で発泡酒の製造をする事になり、工場で角打ちスタイルで5タップほど繋ぎたいと思っています。プレハブの冷蔵庫のパネル厚が100mm、そこに壁の厚みが12.5mmとぶち抜きたい厚みは112.5mmほどの予定です。

一次減圧弁、二次減圧弁、ケグカプラーS、シャンク、フォウセット(流量調整付き)までの見積もりをお願いします。
間の継ぎ手もお願いします。

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます

ブログトップに戻る