【アメリカのオススメクラフトビールレポート】:DOUBLE JACK IPA

2016年10月13日

【アメリカのオススメクラフトビールレポート】:DOUBLE JACK IPA

DOUBLE JACK IPA

ABV9.5%

IBU85

製造元: Fire Stone Walker Brewing Company

産地:カリフォルニア州

*Alcohol By Volume/アルコール度数

*International Bitterness Units/国際苦味単位

2016年5月より日本でも輸入販売が開始されたファイヤーストーン(Fire Stone Walker Brewing Company)。

アメリカ クラフトビール おすすめ

写真引用:http://www.firestonebeer.com/

ライオンとクマが闘っているイラストが何とも印象的なこのクラフトビールブルワリー。

義理の兄弟であり設立者である2人が己の愛するビールに対するこだわりをめぐり、よく喧嘩していた様子とも言われています。

ちなみにAdamさん(Adam Firestone)がクマでDavid(David Walker)さんがライオンとのこと。

一体どんだけ激しく喧嘩していたか気になります。笑

美味しいビールとは何か。互いに証明するべく樽でクラフトビールを造り始めたのがファイヤーストーンの始まりと言われています。

アメリカ クラフトビール おすすめ

左から、Adamさん、Davidさん、Mattさん

写真引用: http://www.firestonebeer.com/

そして今日飲んでみたのはこちら!

Double Jack Imperial IPA(ダブルジャックインペリアルIPA)

同社の看板商品の1つ、ユニオンジャックIPA(Union Jack IPA)にホップをさらに追加したクラフトビール。

「ダブル」とか「インペリアル」が名前に付くクラフトビールは大抵何かの原料が通常以上に使用されていることがほとんどです。

トリプルとかもちなみにあります。

ホームページの説明を抜粋すると、ドライホッピングした、アマリオ、カスケード、センテニアル、シムコのホップの香りがはっきりとわかるとのこと。

ちなみにドライホッピングとは発酵終了後のビールにホップを投入する手法でホップのアロマやフレーバーをより強くビールに付けることができます。

*IBU85がそのホッピーっぷりを物語っていますね。

*International Bitterness Units/国際苦味単位

アメリカ クラフトビール おすすめ

ラベル&キャップ:

ファイティングポーズを決めるライオンとクマ

見た目の色:

暗みが掛かったオレンジ色

飲んだ感想:

グラスに注いでいる時からすでにホップのいい香りが立ち込みます。

数種類ものアメリカンホップをドライホッピングしているとのこともありかなりフルーティーなホップの香り。

グレープフルーツの南国チックな柑橘系のホッピーアロマが全面的ですがちらっとオレンジの香りもしました。

口にした瞬間まず甘味が舌全体に広がり、「ジュースかこれ?!」って思うくらいの甘味でした。

そして、徐々にグレープフルーツの味わい、苦味と変わっていき9.5%のアルコールもほんのり味わえて個人的にはそれはプラスに作用していると思いました。

アルコールっぽさをいかに隠すかみたいなスキルもすごく重要と言われていますが、やっぱりちょっとアルコールっぽさがあった方が自分には美味しく感じると再認識した1本でした。

ゆっくり飲むにはもってこいのダブルIPA

追記

色々とクラフトビールをレビューしていますが、マグロ好きに赤身が好きな人もいれば、大トロが好きな人もいるように人の味覚なんてそれこそ十人十色です。

それぞれ違った味覚を押し付け合うのではなく、自分に合ったクラフトビールに出会った時の喜びの方をもっと共有できるようになればいいですね!

その他アメリカのクラフトビールに関するブログも是非読んでみて下さい!




コメントする

コメントはすぐに反映されます。


Blog内のブログ

クラフトビール缶充填、周辺機器アメリカ最新情報【CBC展示会直送!!】
クラフトビール缶充填、周辺機器アメリカ最新情報【CBC展示会直送!!】

2022年9月25日

コロナ禍において爆速で急進化を遂げてきたクラフトビールの充填機。Wild Goose Fillingと接続可能な周辺機器も進化を遂げてきた。アメリカのブルワリーで見られ日本でも実績多数のラインナップを一挙大公開。ラベラー、デパレタイザー、日付印字など目から鱗の情報多数。

さらに見る

業務冷蔵庫 ビールサーバー クラフトビール
【飲食店必読!!】業務用冷蔵庫で本格ビアサーバーをDIY!格安マイクロマティック減圧弁付き!!

2021年12月08日 コメント:4

繋ぐビールを決めるのは店主の特権である。同時にどんなビールを繋いでいるかはその店の「個性」、「味」に直結すると言っても過言ではない。繋げるビールに垣根のないビアサーバーを一店舗でも多くの飲食店が導入することを願ったブログ

さらに見る

クラフトビール 設備 Ss Brewtech
【Ss Brewtech】1 BBLターンキー解説ブログ!!/Ss Brewtech 1 BBL Nano Brewhouse

2021年11月03日

ホームブルーイングからNanoブルーイングに至るまで、小型醸造機材の世界において数々のゴールデンスタンダードを築いてきたのがカリフォルニア州南部に本拠地を置くSs BrewTech社。そのSSBが満を持して投入したの1BBLターンキーシステムがこのNano Electric Brewhouseだ。

さらに見る